Home > 創

20110523製作

7月の展覧会の出品作品づくりに突入しています。 時計のデザインと、ギア機構-2Dのオプティカルパターン。 新作も交えつつ、既存の作品も総ブラッシュアップするつもりです。 ...

PW-300AL 両盤スライドJIG

元々の仕様は片盤しか動かないタイプですが、細かい部品を切断するための アタッチメントを製作しました。 (材質:MDF・ベニヤ)   全くストレスなく数ミリの部品が作れるようになりまし...

Zさん+ペティ参上

カフェZさんでのグループ展「ちょっと北の国から展」、たくさんの方においでいただき、 盛況のうちに終了することが出来ました。 ご覧いただいた皆様、マスター&Zスタッフの皆様、 ...

春のクマ

ブナVer.のクマ。 12体ほど出来ました♪ 展示+ワークショップ情報/Exhibition+W.S. スケジュール http://sdr.blog.shinobi.jp/Ent...

AMOKAフェスタ 案内のぼり

先ほど、横断幕・のぼり の注文をしました。 当日はこの案内を頼りにおいでください。  ↑横断幕(横300cm × 縦100cm) ←のぼり(縦180cm × 横60cm) ...

振り子時計

 工房に時計が必要だな ってことで、午前中を使い先ほど完成。 振り子時計の仕組みはネットショップで購入したもの。 文字盤(文字ありませんが)はMDFにアクリル絵の具(空色...

機械の精度

嬉しさのあまり一年以上振りに携帯からアップ。 4月から完全独立をして以来、プロとしてよい仕事をしていく上で 手持ちのテーブルソーの精度の低さに頭を悩ませ続けた。 「やはりン十万する精...

AMOKフライヤー完成

進捗状況。先ほど完成。 明日、関係各位に確認を取ってから入稿となります。 うちわフェスタの展示、和紙うちわ・木工作・似顔絵のワークショップ、 ミニフリマ、トルコ雑貨、地元...

小さな工房、木材倉庫完成。

昨日は午後から激しい突風に見舞われ、波状パネルを吹き飛ばされること数回。 危険を伴うため屋根の取り付けを途中で断念。 今日は朝からスムーズに作業できて昼過ぎに屋根は完成。 壁面はそのままの予定だ...

AMOKAフライヤー

昨年末から西粟倉移住組みの作家たちで暖めてきた「AMOKAプロジェクト」が、 このたび財団法人福武教育文化振興財団より助成をしていただくことになりました。 この場をお借りしまして皆様にご報告さ...

ブログ内検索

メールアドレス

sekino.mic(アットマーク)gmail.com
※カッコ内を@に変えてご連絡ください。

Pinkoi