Home > 記事一覧

積木:モニュメント・フラクタル

HPで詳しく紹介する予定の「モニュメント・フラクタル」という積み木のパターン。 備忘録的な撮影ですので、お見苦しい点もありますが、これらを元に新たに撮影します。 10月の作品紹介にアッ...

名刺案-090906

名刺のリニューアル。 レーザープリンタで出力する自前の名刺。専用A4用紙1枚で9枚の名刺が刷れる。 デザインを9種類にすべく、こつこつと改案・新案意匠を製作中。 まずは3種。   ...

西粟倉村@TV

本日19:00より、現在関野夫婦が住んでいる西粟倉村が地元ローカルのバラエティ番組で取り上げられました。 東粟倉の元職場「現代玩具博物館」や、役場のF田さんも取材されており、楽しく拝見し...

新しいPC

実に8年ぶりにPCを買い換えた。笑 エディトリアルやWEBのデザイナーを生業にしていては決して避けては通れなかったが、ネットにまつわる環境や、PC自体にまつわる環境がつくづく苦手だったのだ。 ...

関野意匠室+絡繰堂 HP

本日「関野意匠室+絡繰堂 HP」をこさえました。    ひっっっさしぶり(実に5年ぶり)のHP製作に、記憶が失われており 階層の認識さえも怪しい中、なんとか見た目だけは整えました。 ...

曲げわっぱ

お隣の街、智頭の農林高校の先生で、秋田の伝統工芸「曲げわっぱ」の技術を学んで帰られた方がいる。 その先生が、智頭役場の協力のもと、一般の方を対象にした「曲げわっぱ講習会」を企画され、先週から嫁と...

木工房 準備

9月から掛け持ち、10月から木製玩具創りに完全異動する予定で進めてます。 作業場となる木工房の板張り中。 景色が良い。   ...

こどもいす

   8月から西粟倉の仲間になった、大島君がデザインした「こどもいす」 釘をいっさい使わず、組み木のように、坐板・背板・側板を、大き目のくさび(木の杭)で固定するので、何度も分解→組立が出...

過去の作品の新録

オートマタ作品2つ[龍頭(DragonHead)]と[水車クマ(Bears turn the waterwheel)]の動画を新たに撮影しました。 額縁はこちらのお店で購入したものです。 [ ...

ブログ内検索

メールアドレス

sekino.mic(アットマーク)gmail.com
※カッコ内を@に変えてご連絡ください。

Pinkoi