Home > > 2022年度「木と語る,玩具と語る」講師:関野

2022年度「木と語る,玩具と語る」講師:関野

岡山大学 夏期講習の講師業の機会を頂いたのは2016年。
今年で7年目を迎えます。

大学以外でも高校・中学・小学・幼保や、出展先でのワークショップなどでの工作講師経験は15年を超えます。

ともすると「失敗しない〇〇」のように、成功者の体験から、より近道で効率の良い方法を知りたいという要望をあちこちで聞きます。老若男女ですが、若い人にその傾向が強いという体感。

もちろん上手に出来ることも大切です。しかしもっと大切な事があります。
「失敗から学ぶ姿勢」です。
失敗を繰り返さないように工夫する事で脳が働き、賢くなる瞬間が正にこの時です。

「失敗を恐れるあまり何もしないで過ごす」というのが最も愚かな選択です。
失敗を恥ずかしい事や、避けるべき事のように位置付けてきたものは何か?という疑問さえ浮かびますが、それは日本の教育が日本社会の縮図であり、成果至上主義や、効率化を求めた結果であろうと推測します。
最短距離で低コスト・低カロリーで到達する事を褒める教育が、こうした歪みを産んだのではないか?

また失敗を大らかに受け止めるだけではダメです。
失敗して終わりではないという事と、失敗を起点に乗り越える術や精神性を教える機会が重要だと考えます。
何事でも「行動すれば失敗もセットだ」くらいの気持ちで、失敗に慣れる・強くなることを教えたいと思うようになりました。

この記事の「失敗から学ぶ姿勢」を、2021年度の受講生に贈ったのですが、本年も最後にこれを読んでもらおうと思います。

受講生がどんな失敗をするか?を楽しみにしているし、受講者全員で共有。新しい試みとして、見事な失敗が発生した場合、知恵を集めて克服方法のディスカッションを盛り込んでも良いかもしれない。
・・・
より速く適切に学べる人、その理由:ほめ方の研究(WIRED 2011.10.18)

・・・
過去の受講生の成果物例
<2021年度>
http://sdr.blog.shinobi.jp/Entry/650/
<2020年度>
http://sdr.blog.shinobi.jp/Entry/643/
<2019年度>
http://sdr.blog.shinobi.jp/Entry/639/
<2018年度>
http://sdr.blog.shinobi.jp/Entry/630/

関野絡繰堂 公式HP/http://sdratm.jimdo.com/
展覧会+ワークショップ情報/http://sdr.blog.shinobi.jp/Entry/98/
関野絡繰堂Yahoo!店/ https://store.shopping.yahoo.co.jp/skdy/
関野絡繰堂BASE店/ http://sdr.base.ec/
関野絡繰堂minne店/ https://minne.com/sdr
関野絡繰堂Amazon店/ http://www.amazon.co.jp/(関野絡繰堂で検索)
関野絡繰堂Pinkoi店/ https://jp.pinkoi.com/store/sekino
関野絡繰堂Etsy店/ https://www.etsy.com/jp/shop/PetsPendulumClock
常設展示・取り扱い店情報/http://sdr.blog.shinobi.jp/Entry/355/

カラクリ 絡繰 オートマタ AUTOMATA 組木 ペットの振り子時計

ブログ内検索

メールアドレス

sekino.mic(アットマーク)gmail.com
※カッコ内を@に変えてご連絡ください。

Pinkoi