Home > 報

関野意匠室+絡繰堂 HP

本日「関野意匠室+絡繰堂 HP」をこさえました。    ひっっっさしぶり(実に5年ぶり)のHP製作に、記憶が失われており 階層の認識さえも怪しい中、なんとか見た目だけは整えました。 ...

展示企画

ありがたい話。 百貨店で、嫁と合同の展示会を開ける話をいただきました。 コラボ作品の大作を作らねば!楽しいことで頭がいっぱいになるのは、嬉しいことです。...

BlogPet

BlogPetを設置してみた。 実はこのサービスが出来たとほぼ同時期の黎明期に飼っていて、 そこそこに育てたPet(こうさぎ)がいたんですが、 前職の雑誌・WEBデザイナーをやめたのと同時に...

個展の告知

来年、2010年4月の2週間、岡山市の「ギャラリーZ」さんで個展を開催させていただくことが決まりました。 駆け出しの絡繰師ですので、絶対的に作品数が足りない。 過去に2回、木製玩具作家展を開催...

結婚式

   2009年6月7日、岡山市中畝の「風ノウタ」で結婚式を行いました。 式場の「風ノウタ」は関野がデザイナー時代にお世話になった、とてもエネルギッシュでブライダルが大好きな営業マダム・水...

ヒノキの学習机2009(仮題)

今秋からスタートを予定している体験イベント企画、 「親子で作る 子どもと一緒に作ろう!ヒノキ学習机 2009」の紹介です。 先日、第1回企画会議を、西粟倉・森の学校と、西粟倉村森の村振興公社、...

コンテンツに関するお知らせ

2009年2月1日から「森の学校ブログ」の準備期間として、西粟倉村に関する森づくり・村づくりの話も「関野意匠室」で掲載してきました。 実質、3月上旬から準備を進めていた「森の学校 公式HP」を、...

内子町研修(4)内子の森づくり

森の学校スタッフ一行は、7:30頃石畳の宿を出発。 目指すは「1000年の森公園」で行われる「内子の森づくり事業」の体験+視察。 土地勘が全くなく途中で山道を迷い、30分ほどのロスタイムがあっ...

内子町研修(3)復興された水車

さて翌日3月28日、早朝5:00に目覚めた関野は、昨夜入れなかった朝風呂に浸かり、6時頃から石畳の宿周辺を散策。    棚田を下って沢の様子をみたり、農作業用トロッコなどを発見したり。 ...

ブログ内検索

メールアドレス

sekino.mic(アットマーク)gmail.com
※カッコ内を@に変えてご連絡ください。

Pinkoi